お気に入りブログ
足跡&日記集
以前の記事
2009年 03月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 先月電池を買ったばかりで、修理を依頼しにSHOPへ。 やはり、旨いことなってますね・・・。価格。修理見積もりより安い機種変価格。 電池の件がややムカつきますが自業自得。無駄遣いしてしまいました。 そこで選んだのがこの機種。前の機種と用は同じです。 前機種もPCと通信させてました。Mysinc suiteってソフトで。 これが使い勝手が良かったもので^^これで味を占めて次期機種もとは思っていたのですが、 店員曰く『PCとデータ通信できますから!』の勢いで購入。 帰ってソフトをインストール。 ・・・・・『!!』 『メモリ256MB以下ではインストールできません。とエラーメッセージ。』 うっさいわぃ!結局auのミュージックなんチャラってのはヤメで、素直にminiSD買って来ました。 今までと大して変わらんデータのやり取りでどうして動かぬ、このソフト。。。 ソフト作成時、どれだけシンプルに軽く仕上げるかを以前プログラマーの人から聞いた事があります。 ソフトを軽くするか、ぼくのPCをパワーアップしてチョw ▲
by dourakunikki
| 2006-06-29 22:20
| Life time
![]() 前のショベルの流れで明るさに不満は感じませんでしたが、 兄さんのオススメで、ヘラーのライト(ツインカム純正)を頂いて 装着に至りました。 デビー兄さん OTL ありがとうございます。 ![]() ブラウン管TVみたいですね。あっ!今は薄型ですか・・・。 そして、昨日試走いたしました。辺りが暗くなり、ライトオン! 明るさにビックリですw 安全にかかわるところなので、 嬉しかったであります。 ![]() ちなみに、純正シビエのライトは、丁重に保管させていただきますw と言うのも、飛び石とかで割れること思うと、ツインカム用でいいのです。 替えが売ってあるから・・・。球面レンズにたまに癒されたいと思います。 で、試走と言う事ですが丸2年ぶりに嫁さんと2ケツしました。 マフラーもアイドリングでは前のんと同じくらいの音量でしたが、開けるといい感じw 抜けがイイせいか、2ケツしているせいか(汗)加速感はやや失うものの高速走行は快適でした。 250円をETCで賄い、飯喰い。 嫁さん孝行したところで、喜んでくれたので今日はヨシとしますw 嫁曰く、『外食で暖かいご飯が食べれるて幸せw』 当たり前の事ですが、子供を先に食べさせてから食べる嫁さんには頭が上がりません。 私はというと、子供と一緒に食べてます・・・・。 いやっ! 一人は食べさせながらと言う事ですが・・・。 いずれにしましても、おいしかったでス^^ ▲
by dourakunikki
| 2006-06-29 00:10
| '84 FLH 1340cc
![]() 明日(もう本日)休日なので追い込んで弄ってました。 夜中の作業は、静かの中集中して作業できます。 その昔、友達と車1台シャコタンする為にダウンサスを仕込んで早朝峠に行った覚えがあります。。。19歳。 馬鹿な思い出です^^ そんな事を思い出しながら、先日デビー兄さんにご大儀頂いた数々の品・・・。 ありがとうございますm(_ _)m その有益な情報、その神秘的な品々、作業方法など駆使してマフラーの他、色々作業できました。 (ヘッドライト交換、ETC連動ランプ、タンクパネル装着、第3の手・・・これ便利!) で、今日はマフラー。後はリアのステーを作成するだけで終了です。 吊り下げ方式にステー作ります。バックステーの流用で。 多分やかましくなると思いますが、スパトラチョイと勉強してみますw ▲
by dourakunikki
| 2006-06-27 04:22
| '84 FLH 1340cc
昨日、とても不規則な生活をしてしまいチト後悔しております。
年も30にしてTVが見たいが為に仮眠し徹夜。まぁ4年に一度だから・・・・。 で、約10分間夢見れましたねぇ~。奇跡はそう起きるものではありません。。。W杯。 又気持ちが入れられる自分を維持していきたいと切に思いましたw で、無駄遣いをしてしまいました・・・・。ヤフオク。 スリップオンマフラー。もう2セットはあるのですが、未だ付けた事のない未知のマフラー。 スーパートラップ!オープンエンド仕様。 カウルにショートシールドを着けてから、少しスピード感がある使用にしてみたく思いはじめました。 でも、ハーレー用ってのは多分高価で、国産用のもそれなりに価格がします。 ステーも多種多様の溶接ステーが多いのですが、XS650用ってのが都合よく付きそううっだたので、 1週間悩んだ挙句、2分前に開始価格で落としました・・・。 気にいらんかったら又売ろうってへそ曲がりな根性・・・・治らないのでしょうか? う~ん、自分に甘い。。。 ▲
by dourakunikki
| 2006-06-24 01:34
| '84 FLH 1340cc
21日ひらパーに行って来ました。関西圏ではひらパーで通るのですが、認知度はいかがなものでしょう^^
そこで、春の企画にアンパンマンの企画モノ(7月上旬まで)がありまして、春先に連れて行ってあげたかったのですが 昨日となりました。まぁなんと言っても、暑かっただけです・・・。 朝9時に家を出発して、12時着。下道って時間かかります。。。 そんで、園内に入ると約1名のテンションがレッドゾーンまで振り切ります。 改めて、我子を見てみると、『落ち着きが無い』 遺伝的要素もあるでしょう。でも素直に喜んでくれて、こちらも暑い思いした甲斐がありました。 大阪と言う土地がらか、徹底されてます。アンパンマンへのお金の受皿。 パビリオン内のゲームすべて200円・・・。 入場料も払っているのに・・・。 商売に徹しすぎです・・・(汗 しかし、暑い・・・。体内の水分が沸々と煮えたぎるくらい暑い。。。 細胞の核がやられるのが解る位暑い・・・。いや、わかりませんけど。 そんなこんなで、帰ってからです・・・。オーバーヒートです。 息子が吐きまくり・・・。体が熱い。。。のぼせたみたいな状態。。 今日午後娘が急熱。息子はちょっとクールダウンしたみたいですが、娘がヒートアップ。 一緒に横になってあげ、私も夕方5時から9時半まで寝てしまいまして今に至ります。 先程娘の熱を測ったら平熱に戻ってました。一安心です。 思い起こせば、発熱を起こした娘を見るのは1年ぶり。。。日々の健康に改めて感謝ですw で中途半端の時間・・・・見ようか、見まいか・・・ブラジル戦。 起きてようか、起きてまいか迷うブラジル戦。 あぁブラジル。もう可能性もクソも無いとは思うんですけど・・・・。 イタリーvsチコ見ながら考えます。 ▲
by dourakunikki
| 2006-06-23 00:15
| Life time
![]() 初めての突破は非常に緊張しましたが、『ピッ!』と言う音と共に ゲートが開いた際には感動です。。。 田舎のインターでは呼吸を整えてから挑めたのが唯一の救いです^^ カウル内(ナセル上)に、取りあえず設置したのですが、結構振動拾っているみたいです。あくまで100㌔前後で走行中の私感ですが少し追加の対策が必要かな?・・・・と。 でも、案が浮かばないので当分このままでしょうw 入ったはいいものの出る時・・・・と心配しましたが、難なく250円でこれまた突破できましたw 通勤割引&深夜割引万歳! ヤッコカウル裏での乱気流で、シャツをバタつかせながら快楽を得られた朝の走りでした♪ ▲
by dourakunikki
| 2006-06-22 01:07
| '84 FLH 1340cc
やはり無得点・・・。スコアレスドロー・・・。
ディフェンスで川口の神セーブが目立つという事は、突破されている証。 PKとなると、何とかファールで阻止みたいなハイリスク・・・を犯すDF。 キャプテン宮本の警告の累積で次戦欠場。益々バランスが崩れる守備陣。。。 宮本の代わりって想定内?? 話変われば攻撃陣。点の取れない攻撃見ていると思い出す言葉があります。 高校時代、『練習の為の練習しとるんでないんや!今の1球見逃したら終わりやど!』 良く耳にしましたw 野球も1球で試合が変わります。サッカーの場合だとワンプレーといったところでしょうか? 一球入魂とは良く出来た言葉です。 サポーター、レポーター、コメンテーター、解説者。厳しい目で応援しないと火がつかないのでしょか? う~ん消化不良だぁ・・・。 ’98 W杯の時の3連敗。 城は帰国時卵を投げつけられました。 3連敗直後のサポーターは、岡ちゃんに『腹切れ』と怒号を飛ばしていたのを思い出しました。 サッカーて、怖いですね・・・。がんばりぇにっぽん。 ![]() ▲
by dourakunikki
| 2006-06-19 10:39
| Life time
仕事で見れないっス・・・日本対クロアチア。
厳しい試合になるでしょうね~^^後の無いサッカーの試合ほど興奮するものはありません。 頑張れ日本。そして、頼むで優勝してくれwアルゼンチン!(これ重要w) で今大会ここまでの感想ですが、選手も素晴らしいですが、 良く飛ぶ(転がる)ボールとスタジアムが素晴らしい・・・ 流石本場ヨーロッパのスタジアム。ミュンヘンの会場なんか、最初見たときCGかと思いました^^ 目の覚めるよなミドル。ロシツキーにジェラード。韓国の李天秀のFKも印象に残ってます。 いやぁ他にも書ききれないほどのゴールシーン。マジで寝不足になりますが。。。 仕事や、消防、ヤフオクや、用事。ちとハードな毎日です。。。。 ▲
by dourakunikki
| 2006-06-18 18:31
| Life time
さて、オイル交換します。更新オイルは純正SAE50。
帰宅直後、に行なうにはある程度油温上げておかないといけないので、通勤に使いました。 めっきり乗らなくなってしまったので、オイルは期間管理してます。 まぁ、3ヶ月交換しているくらいかな?? 春先乗り始め。 夏前。 秋前。 距離管理、2000キロで見て年間6000キロ? とてもそんな距離は乗らなくなってしまいました。。。 まぁ、自己満足の世界ですね。オイル管理って。 ミッションや、フォークオイル、ブレーキフルードも有るんですけど、 その辺は、まだ心配する距離も走っていないので、問題は先送りです。 で、実は今日配線処理後初めてエンジン掛けました。 中通しの際、配線が傷ついてショートしていたらどうしよう?と心配してましたが、無事でしたw 前のショベルでチコンチコンってサーキットブレーカーが作動した覚えがあります^^ キツ目に配線の長さを調整したので、いざブツを付けようとした際、融通が利きませんでした(汗 微動振動に耐えれて、豪雨時の防水対策も見込んでナセル上に取り付け位置を選択しました。 ETCの脱着も容易に行なえるようにマジックテープを100均に。 やっぱ、カウルは外せません・・・・。 ▲
by dourakunikki
| 2006-06-14 23:19
| '84 FLH 1340cc
ここ2,3日の話の前に・・・日本・・・。残念でしたと言いたいところですが、サムライ日本と言う国民の応援を背にあの試合は・・・。
日本サッカー界の精鋭23人。うちピッチ内の11人。 武士道を極めた武士11人だったらどうっだったかな?と思います。 気持ちで負けて欲しく無かったです・・・。もっと、悔しがってもらいたかった・・・。 負けても、『良くヤッた!』っと心底言える戦いになるように頑張っていただきたい・・・。 さて、本題。ハーレーの配線処理です。 ![]() 電源を取るだけだったのですが、この際将来的に無線や、その他云々できるようにシガーソケットも引っ張ります。タバコは吸わないんですが^^ ヤッコカウル外して、ナセル割って、配線色々弄ってました。 そこで、組む前に4連メーターの配線も気になってしまい、大工事の始まりです。 『4連メーターのバーにメーター配線中通ししたろw』 妄想の始まりです。バラシテ、ダンボールに配線図書いて、バーに穴を開けて線通して・・・。 配線多すぎて、アースだけが通しきれなかったのですが、結果オーライ! ヤッコカウル外して走っても、幾分配線は目立たなくなったので「ヨシ!」とします。 まぁ外す予定もないのですけど^^ そんなこんなで、仕事終わってから電気屋さんゴッコしていたら、夕方子供がぐずるのです。 嫁さん飯の段取りや、その他云々・・・ちょいと悪い事しましたね・・・。 申し訳ない・・・。でも忽ち完成したので、ブラックボックスにカード突っ込んで、ゲート突破ゴッコには付き合ってもらいましょう。ゲート開かんかったら、そりゃぁ~もう立場無いです・・・。 ▲
by dourakunikki
| 2006-06-13 23:33
| '84 FLH 1340cc
|
ファン申請 |
||